Google Search Consoleの再登録に必要な主な手順は以下になります。
- 新規サイトを追加する
- サイトマップの設定をする
- Google Analyticsと関連付ける
URLが変更になってしまった場合は、最初から登録し直す必要があるようです。
Google Search Consoleの再登録に必要な主な手順は以下になります。
URLが変更になってしまった場合は、最初から登録し直す必要があるようです。
サイトをSSL化することで、URLが「http://~」から「https://~」に変わってしまい、未確認サイトになってしまいます。
これは、URLの設定変更などで対応する方法はなく、新たにサイトを追加して対応する必要があります。
新しくサイトを登録するには、まず、Google Search Consoleにログインをしてください。
ログインを終えたら、Google Search Consoleのダッシュボードにある「プロパティを追加」ボタンをクリックしてください。
「プロパティを追加」ダイアログが表示されるので、新しいURLを入力して「追加」ボタンを押してください。
サイトの所有権の確認作業になります。
ただ、既に以前http://サイトで運営をしていたはずなので、所有権確認用のトラッキングコードはサイトに埋め込まれていると思います。
なので、そのまま「確認」ボタンを押してください。
サイトの所有権が確認できない場合は、Google Search Consoleの案内に従って、認証を行ってください。
サイト所有権の確認ができると、「[サイトURL]の所有権が確認されました。」とメッセージが出るので「続行」をクリックしてください。
すると、以下のように新規サイトが追加されます。
登録されたウェブサイト部分は以前は「wp-simplicity.com」でしたがHTTPSサイトを登録すると「https://wp-simplicity.com/」となりスキーム部分も表示されているのが分かります。
サイトプロパティの登録時点では、サイトマップが登録されていないので、再び登録する必要があります。
サイトマップを登録するには、新規登録したウェブサイトをクリックして開いてください。
「現在のステータス」の「サイトマップ」項目に「サイトマップがありません」と表示されていると思うので、その部分をクリックしてください。
「サイトマップ」画面に遷移して「このサイトのサイトマップが見つかりませんでした。」と表示されていると思うので、「サイトマップの追加テスト」ボタンをクリックしてください。
「サイトマップの追加/テスト」ダイアログが表示されるので、「サイトマップURL」を入力して、「送信」ボタンを押してください。
「アイテムを送信しました。」とメッセージが出るので「ページを更新する。」をクリックしてください。
サイトマップ一覧に、今回登録したサイトマップが表示されます。
既にGoogle Search Consoleを使用している人は、何かしらの方法でサイトマップを送信しているとは思います。けれど一応、補足説明しておきます。
僕は、Wordpressのサイトマップを生成するのに、Google XML SitemapsというWordpressプラグインを利用しています。
このプラグインが生成するページ情報をGoogle Search Consoleに送信することで、Googleのクローラーが効率よくサイトを巡回します。
詳しい利用方法は、以下を参照してください。
最後に、Google Search ConsoleとGoogle Analyticsの関連付けも行っておきます。
Analyticsとの関連付けを行うには、とりあえずAnalyticsにログインしてください。
ログイン後、メニューの「アナリティクス設定」から「アカウント」を選択して「プロパティ」を選択後「プロパティ設定」をクリックします。
今回SSL化による設定変更なので、Analyticsのプロパティ設定画面では、「サイトのURL」のスキーム部分が「https://」になっているかも確認してください。
「プロパティ設定」画面の下の方に「Search Console」項目があり、「Search Consoleを調整」ボタンがあるのでクリックしてください。
「Search Consoleの設定」画面が表示され「Search Consoleのサイト」項目に以前のサイトURLが表示されていると思うので「編集」をクリックしてください。
以下のような画面が表示されるので「Search Consoleのサイト」を選択して「保存」ボタンを押してください。
「関連付けを追加」ダイアログが表示されると思うので「OK」ボタンを押してください。
サイト一覧が表示されプロパティを関連づけたサイトには、以下のようなメッセージが表示されます。
https://wp-simplicity.com/ が Google アナリティクスのプロパティ [プロパティ番号] に関連付けられるようになりました。
これで関連付けが行われました。
Analyticsで、ちゃんと関連付けられているかを確認するために、先程の「Search Consoleを調整」ボタンをクリックします。
「Search Consoleのサイト」がちゃんとhttpsアドレスになっているのを確認します。
Search Console上で更に確認するために「編集」をクリックします。
Search Console上で、「ウェブプロパティ」と「リンクされているサイト」の関連付けに問題がなければ設定完了です。