- 事前にデータベースのバックアップをとる
- エックスサーバーでSSL設定を行う
- WordPressの設定からURLを変更する
- 内部リンクをSearch Regexで全て置換する
- .htaccessにリダイレクト用のコードを追記する
- SSLエラーのチェック方法
- テーマなどの設定を見直す
- その他サービス・ツールの設定の変更など
- SNSのシェアカウントを引き継ぐ
なお、今回SSL化で利用するサービスは、エックスサーバーを使用したものになります。
なお、今回SSL化で利用するサービスは、エックスサーバーを使用したものになります。
まずは、事前にデータベースのバックアップをとっておきます。
これは、何かしら作業に手違いがあった場合でも、作業前の状態に復元できるようにしておく保険的なものです。
データベースのバックアップには、WordpressプラグインのBackWPupを利用します。
データベースのバックアップを簡単に行うには、プラグインのインストール・有効化後、Wordpress管理メニューの「BackWPup → Dashboard(ダッシュボード)」メニューを選択します。
ダッシュボード画面が表示されたら、「One click backup」項目の「Download database backup」をクリックしてSQLファイルを取得してください。
サイト名とデータベース名から名前が付けられた以下のようなSQLファイルがダウンロードされます。
かなり時間がかかるので、しばらくお待ちください。
次に、エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
サーバーパネルから「SSL設定」をクリックします。
「ドメイン選択」画面が表示されるので、SSL化するドメイン列の「選択する」リンクをクリックしてください。
「SSL設定」画面が表示されるので「独自SSL設定の追加」タブを選択してください。
「独自SSL設定の追加」タブでは、「サイト」を確認後、「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリックしてください。
独自SSL設定を追加すると、「SSL新規取得申請中です。しばらくお待ちください。」と出るのでしばらく待ちます。
申請が完了すると、以下のような完了メッセージが表示されます。
「SSL設定の一覧」タブを開くと以下のように「SSL用アドレス」が表示されているのが見て取れます。
「SSL用アドレス」をクリックすることで、サイトを開くことができます。
ただ、先程のメッセージでも出ていたように独自SSL設定を追加した後、だいたい数十分から最大1時間程度時間がかかります。
1時間ぐらい待たないとエラー画面が表示されます。
Wordpress管理画面から「設定 → 一般」設定を開きます。
「一般設定」にある以下の項目を変更します。
それぞれのURLの「http」部分を「https」に変更します。
変更後
設定を変更し終わったら「変更を保存」ボタンを押して変更内容を適用してください。
Search Regexがインストールされていない場合は、プラグインをインストール画面からインストールして有効化してください。
本文を一括置換するには、Wordpress管理画面の「ツール → Search Regex」を選択します。
「Search Regex」画面で以下のように設定します。
上記の「Search pattern」と「Replace pattern」は一括置換例として僕のサイトのURLをサンプルとしています。このURLは、必ず自前の環境に合わせてURLを設定してください。
設定が済んだら、一旦「Replace」ボタンを押してみてください。
この時点で、まだデータベースの内容は書き変わらないのでご安心を。
「Replace」ボタンを押すと、「こんな感じで置換を行うよ」という一覧がズラズラと表示されます。
Search Regexが置換する部分は、以下のように赤色で表示されます。
薄緑色の上が置換前の状態で、薄黄色の下が置換後のソースコードになります。
Search Regexで変換後保存を行ってしまうと、基本的に元に戻すことはできないので、こういった部分は、丹念に丹念にチェックをしておくことをお勧めします。
ちなみに、チェック項目を挙げると以下のようなものがあります。
ここは非常に大事な部分なので、これくらいは丹念にチェックしておいても損はないと思います。
一括置換内容に問題がないようであれば、一括置換してデータベースに保存します。
置換した結果を、データベースに保存するには、「Replace & Save」ボタンをクリックしてください。
大事なことなので、何度も言いますが、このボタンを押す前に置換設定に問題がないか何度も確認してください。
全ての置換が終了したら、以下のように置換完了メッセージが表示されます。
この作業乗り切ってしまえば、あとはそれほど難しくはありません。(以降は、失敗したとしても比較的手軽に元に戻せる変更です)
カスタムフィールドを置換する場合は、Search Regex →「Source」項目 →「Post meta value」を選択から行うことができます。
FTPでサーバーにログインして.htaccessファイルを編集します。
今回利用しているサーバーは、エックスサーバーなので、以下ではエックスサーバーを例にして紹介したいと思います。
FTPでサーバーにログインして「public_html」ディレクトリを開いてください。
「public_html」ディレクトリの位置は以下です。
/home/サーバID/ドメイン/public_html
「public_html」ディレクトリにある.htaccessファイルをダウンロードします。
ダウンロードした.htaccessファイルをコピーして複製しておきます。
.htaccessファイルは非常に重要なファイルなので、編集に失敗して元に戻せなくなっては困ります。なので、編集前にこのようにしてバックアップを取っておくことをおすすめします。
先程ダウンロードした.htaccessファイルをエディターで開きます。
エディターに以下をコピペします。
上記のコードを.htaccessに書くことで、全てのページにおいてこの転送作業を行ってくれます。
また、こうやってリダイレクトさせておくことによって、httpで得た検索エンジンの評価も、httpsアドレスに引き継がせることもできます。
FTPソフトの使い方がよくわからない場合は、エックスサーバーのサーバーパネルにある「.htaccessの編集」メニューから直接編集することも可能です。
個々の編集に失敗すると、エラーでサイトが表示されなくなる可能性もあるので、編集毎日ど全ての内容をコピーしてメモ帳等にバックアップとして保存しておくことをおすすめします。